fc2ブログ

刈払機をご使用になるみなさまへ

刈払機

今年の天候不順により
平年より気温の低い日がつづいてきましたが
雑草もここにきて目立つようになってきました。


雑草がのびてきますと
活躍するのが刈払機です。


普段から刈払機をご使用になっている方でいらっしゃれば
まず間違うことがないのが
使用する燃料です。


通常
2サイクルエンジンに使用できる燃料は

ガソリンと2サイクルエンジンオイルを混合した混合燃料です。
混合する比率は
ガソリン25 に対して
2サイクルエンジンオイル1 の割合です。(25対1


2サイクルエンジンオイルの中には
50対1 から 100対1 の割合で使用できるオイルもあります。


ここで
毎年春先に発生する刈払機に関するトラブルを
3つ紹介させていただきます。



【トラブルその1】
燃料に生ガソリン(2サイクルエンジンオイルを混合していない状態)を使用して
エンジンの中が焼け付いてしまい
エンジンがかからなくなってしまうケース


【トラブルその2】
燃料に使用した混合燃料に問題があり
バイク用の2サイクルエンジンオイルを使用)
エンジンの中が焼けて故障してしまうケース

※バイクと農機具では同じ2サイクルエンジンであっても回転数に大きな違いがあるので
ご使用になられるオイルは必ず農耕用の2サイクルエンジンオイルをお使いください。


【トラブルその3】
燃料に使用した混合燃料に問題があり
混用比率を間違い
25対1用のオイルであるのに50対1~100対1の割合で混合)
エンジンの中が焼けて故障してしまうケース



いずれの場合も
ご使用になられる燃料に問題がありエンジンを故障させてしまうケースです。


刈払機に限らず
農機具の2サイクルエンジンに使用する燃料には
十分に注意してください。
スポンサーサイト



theme : 福島県
genre : 地域情報

サツマイモの苗 好評販売中

サツマイモの苗

春の果菜苗の販売開始から1ヶ月が過ぎました。


今年は冬のような寒さから一転して
真夏のような暑い日があったりと
例年に無く激しい気温差に野菜の苗も戸惑っていました。


春はいったいどこへいってしまったのでしょうか
今後の気象情報に注意したいところです。


春の果菜苗も終盤になり
人気の品種から完売していきまして
残っている苗も数少なくなりました。


そのような中で今一番売れているのが
サツマイモの苗です。


写真をご覧いただけると一目瞭然の
生き生きとした鮮度抜群の
アックスのサツマイモの苗が大人気です。

ありがたいことに
須賀川市内や郡山市内の幼稚園や小学校の行事の一つである
サツマイモの苗を植える授業に
当店の苗を使っていただいたりしています。


地元でサツマイモの苗づくりをして数十年の大ベテランの苗農家さん直送
毎朝届く新鮮な苗だからとても元気な苗です。


種類は

東日本で人気No,1の ベニアズマ

西日本で人気No,1の なると金時

アントシアニン色素が豊富な紫イモの パープルスィートロード


以上の3品種を取り扱っています。



5月末日まで毎日入荷しています。

theme : 福島県
genre : 地域情報

5月22日(土)からはじまる『元気がでる農業夢体験』

中村文昭講演会実行委員会のメンバーとして活動してくださいました
須賀川市認定農業者会の森文男さんの田んぼ
およそ15アール(1500㎡)を舞台として
田植えから~収穫までの農作業を体験できる企画が始まります。


日程 5月下旬から11月中旬までの合計4回




(画像はイメージです)


=体験内容=
5月22日(土)  田植え・・苗を植え、裸足で土の感触を体験します。

6月19日(土)  草取り・・稲を守るための大切な作業を体験します。

8月中旬      生育観察・・稲の花が咲く様子を観察します。

10月23日(土) 稲刈り・・稲穂を鎌で刈り取る収穫作業を体験します。

11月6日(土)  ミニ収穫祭・・餅つき体験や食事作りなど。





体験費用  大人一人1000円、子供(小学生以上)一人500円
        (ミニ収穫祭参加費は別途)

集合場所  JA須賀川岩瀬 仁井田支店(福島県須賀川市仁井田字鴻ノ目50-1)
                         googleMAP

集合時間  午前9時30分

作業時間  午前10時00分~12時00分(2時間)

準備     田んぼに入る服装(※田植え、草取りは裸足で行ないます)

参加対象  ご家族で参加される場合 お子さまは小学生以上となります

参加申込み・お問合わせ先  藤島(携帯 080-1850-7169)
                  メール 20091219sat@gmail.com

 もしくは 森文男さんまで (携帯 090-8251-9564)
                 メール ew-f.1958@ezweb.ne.jp






「現在、子供たちを中心に精神的にも切れやすく不安定な体と心が
『どこに行っても同じ味』の添加物まみれの食生活によって作られています。
やはり『その土地ならでは』のものを食べて欲しいし、『食と命はつながっている』
ことを実感できる体験にしたいです」

そう森さんは話してくださいました。

えびす顔百姓 森文男さんのブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/ebisumai/

須賀川市認定農業者会 森文男さんのページ
http://www.sukagawa-ikiiki-farmer.jp/direct_sale/direct_sale_024.html



一般的に農業体験といえば
田植えと稲刈りが挙げられますが
草取りを体験できる企画は大変珍しいです。

実は米作りでとても大切なのがこまめな草取りです。
しかしながら私たちは普段食べているお米が
生産者の方々がどのようにして、どのような思いで作っているのかを
知る機会はなかなかありません。

知るだけでなく体験できる貴重なこの
『元気がでる農業夢体験』にぜひ参加してみてくださいませ。

theme : 福島県
genre : 地域情報

プロフィール

アックス須賀川店 店長

Author:アックス須賀川店 店長


農業資材の専門店
です。

農家の皆様から

家庭菜園をはじめる方まで

安心してお買い物ができる

店づくりを目指しています。



Twitter(ツイッター)

http://twitter.com/noukanomise

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード