fc2ブログ

農家宿泊(農業体験) と 個別指導合宿がコラボ



お子様の夢や進路、勉強法をサポートしたい親御さん必見!


現役東大生12人のスペシャルチームが須賀川市へやってきます。

東京大学の学生から
彼等が思いえがく夢を聞いたり
これから先の進路のことや日常生活の悩みなどを聞いてもらったり
第一志望校に合格するための勉強法を

直接学ぶことが出来るスペシャルなイベントが開催されます!



お子様の夢、進路、勉強法をサポート!

のうはく
農泊せんせい

東京大学の学生や大学院生 (農泊せんせい)が、
夢、進路、勉強法を強烈サポート!
これほどたのもしい先生たちはいない!!

農泊せんせいに、勉強を教わったり
進路・日常生活などの悩み相談してみたりしてみませんか?


☆農泊せんせいに教わった生徒さんの感想☆
「勉強の説明がわかりやすかった」
「宿題の進みが速かった!」
「真剣に自分の悩みをきいてくれた!」
「本音で話すことができた!」
「一人で勉強するよりもやる気が出た!」


《概要》
・東京大学生(大学院生)が2日間、中高生に勉強を教えたり、進路相談に乗ったりします。
・参加費は昼二食・夜一食つきで 8,000円です。
・対象:中学1年生~高校3年生。 先着15名限定ですので、お申し込みはお早めに!
・開催場所:阿部農園 (福島県須賀川市和田字沓掛49-2)


《スケジュール》
10月24日(土) 午前   みんなで楽しくサツマイモ掘り (任意参加)
           昼12時~ 昼食 (カレーライス)
           午後1時~ 農泊せんせいと勉強 (正味3時間以上)
           夜6時~8時 お好み焼きを楽しみながら 農泊せんせいと懇談

10月25日(日) 午前   みんなで楽しくサツマイモ掘り (任意参加)
           昼12時~ 昼食 (けんちんうどん)
           午後1時~ 農泊せんせいと勉強 (正味3時間以上)

※24日(土)の夕食(懇談会)に保護者の方も参加可能です。(参加費無料)
 プロが作るお好み焼きを楽しみながら大学生の話を聞いてみませんか?

《お申し込み方法》
①こちらのファイル(PDFファイル・DOCファイル)を印刷して申込み欄に必要事項を記入して
 阿部農園 寺山佐智子(FAX 0248-75-2382) までFAXで送信してください。

 PDFファイル
 http://agrix.net/pdf/2009102425.pdf

 DOCファイル
 http://agrix.net/091024.doc

こちらのメールアドレス
  20091219sat@gmail.com
 ・生徒さまのお名前・性別・学年
 ・保護者のお名前
 ・緊急連絡先
 ・FAX番号
 上記の必要事項を記入して 「農泊せんせい申込み」 のタイトルでメールを送信してください。

※参加費 8,000円は参加当日にお持ち下さい。
 当日の持ち物などにつきましては、お申し込みをいただいた方に
 後日FAXにてご連絡させていただきます。



《農泊せんせい ってなあに??》
 都会の大学生が農村に宿泊しながら、農作業をお手伝いさせていただいたり、
子どもたちの学習サポートを行ったりする取り組みです。
日本経済新聞(2009年8月29日朝刊)の記事の中で紹介させていただきました。



《5つの魅力》
①教わりたい科目&使いたい教材を後日FAXにてお聞きし
 それに応じた個別指導をさせていただきます。
②大学生が付きっきりで宿題を見たり、苦手科目の勉強方法を教える中で、
 勉強の楽しさを教えます!
③1日目の夕食時に、中高生と大学生との懇談会を開催します!
 「どうやって高校や大学を選んだの?」「合格のために何をしたの?」
 など、何でも聞いて下さい!
④1日目の夕食時に③とは別の部屋で保護者と大学生との懇談会も同時開催!
 「志望大学はどうやって決めたの?」「一人暮らしはどんな感じ?」
 「アルバイトはしてるの?」など
 親御さんの疑問・質問に何でもお答えします!
⑤東京大学生(12名)の他に、早稲田大学、津田塾大学、独協大学などの
 農泊せんせいも参加されるので都内のいろんな大学の学生とふれ合えます!


《お問合わせはこちらまで》
 ・阿部農園 寺山佐智子 携帯番号 070-6497-5369
 ・谷角峻(たにかどしゅん) 「農泊せんせい」東京事務局代表 携帯番号 080-5333-1336
スポンサーサイト



theme : 福島県
genre : 地域情報

須賀川市敬老祝い商品券について

平成21年度須賀川市敬老祝い商品券

~当店では敬老祝い商品券がご利用いただけます~

須賀川市
敬老祝い商品券取扱加盟店

*有効期限は平成22年1月31日まで


① 敬老祝い商品券は、敬老会に招待された74歳以上の方を対象に須賀川市が
   発行しております。
② 敬老祝い商品券は、加盟店一覧表に記載された店舗でご利用できます。
③ 敬老祝い商品券は、現金とはお引き換えできません。
④ ご利用に際してのつり銭は出せません。
⑤ 敬老祝い商品券は、番号の無いものは無効です。
⑥ 敬老祝い商品券の盗難、紛失、滅失等に対して、発行者及び加盟店はその
   責任を負いません。
⑦ 敬老祝い商品券の有効期限は平成22年1月31日までですので
   早めにご利用ください。

【発行者】 須賀川市
【お問い合わせ先】
須賀川市高齢福祉課 (須賀川市総合福祉センター内) TEL 0248-88-8116
須賀川市長沼支所市民サービス課              TEL 0248-67-2112
須賀川市岩瀬支所市民サービス課              TEL 0248-65-2112

theme : 福島県
genre : 地域情報

枝豆をつぶして 「ずんだおはぎ」 を作るイベント

ずんだおはぎ & 農園味噌開き

須賀川市内にある 阿部農園 さんは
市民参加型の農業体験イベントを季節にあわせたプログラムで
毎月開催されています。


9月の催しは

ずんだおはぎ & 農園味噌開き♪


枝豆をつぶして 「ずんだおはぎ」 を作ってみませんか?
タッパー持参でお越し下さい。

また、4月末に仕込んだ味噌がいい味になってきております。
味噌蔵見学・味噌試食してみませんか?

「国産大豆」「自家製麹」「塩屋崎の塩」で、美味しくできました。

お昼には、できたておはぎと こだわり漬物、味噌をつかった一品でランチです。


都会では味わえない農村の昔ながらの風景と体に優しい料理の数々。
贅沢なひとときを 阿部農園さんで過ごしてみませんか?







開催日程 9月20日(日) 10:00~14:00

参加人数 7組限定

参加費用 2,000円

開催場所 阿部農園  福島県須賀川市和田沓掛49-2

お申込み 笑顔担当:寺山佐智子まで
       携帯番号 070-6497-5369


パンフレットPDFファイル
http://agrix.net/pdf/20090920.pdf

theme : 家庭菜園
genre : 趣味・実用

ライ麦の種 ハルミドリ

ライ麦の種
 
 アックス須賀川店ではこれまでキュウリ畑の土壌改良用の緑肥資材として
ライ麦の種を取り扱ってきましたが、
去年から 「ハルミドリ」 という品種のライ麦の種を販売しております。

この品種の特徴としては、
①極早生なので他のライ麦よりも早い時期からすき込むことが可能
②耐寒性・耐雪性・低温伸張にれる
③雪腐病抵抗品種
④深根性に優れ、根張り良く畑の耕盤層の破砕効果が大きい
⑤残肥の吸収に優れ、塩濃度障害の軽減化につながる
⑥良質の有機物の補給になる
⑦冬~春期間の風塵防止対策になる
といった点があげられます。

この品種の導入事例です
◎夏秋キュウリ、夏秋トマト、サヤインゲンの後作緑肥として
◎カボチャ、スイカ、露地メロンへの防風間作利用
◎里芋、生姜、サツマイモなどの収穫後の冬期保全対策用

くわしい内容は以下のファイル※を参照してください。
※PDFファイルとなっています。
pdfファイル

theme : 福島県
genre : 地域情報

ニンニクの種

ニンニクの種について

アックス須賀川店では今年もニンニクの種が大人気となっています。
植付の時期は
9月中下旬~10月上旬が最も適しています。

国産のニンニクの種の中でも
青森県福地村産の種が最高級品として人気となっています。

今年は青森で6月の収穫直前に
種場でのニンニク種の盗難が相次ぎ問題となりました。

非常に高値で取り引きされているので
目を付けられてしまった形ですが、
それだけ価値が上がってきています。

アックス須賀川店では全国に先駆けて
8月上旬からニンニクの種の販売を開始させていただきました。
(しかも広告やブログでは公表できないくらい安い価格で)

植付する時期には毎年完売となりますので
お早めにお買い求めください。


去年の記事も参考になりますので
是非ご覧になってみてください。
http://sukagawaten.blog33.fc2.com/blog-entry-2.html

theme : 福島県
genre : 地域情報

プロフィール

アックス須賀川店 店長

Author:アックス須賀川店 店長


農業資材の専門店
です。

農家の皆様から

家庭菜園をはじめる方まで

安心してお買い物ができる

店づくりを目指しています。



Twitter(ツイッター)

http://twitter.com/noukanomise

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード